波佐見陶器まつり

複数の陶器 イベント

お久しぶりです

しばらくブログをお休みしていました

少し仕事でゴタゴタしていたので・・・

お休み中にあったことをマイペースに書いていこうと思います

今年のゴールデンウィークは行動制限がありませんでした

コロナ明け初の大型連休ということで、多くの人の移動があったようです

我が家は特に計画も立てていなかったので、近場にお出かけすることにしました

長崎の「波佐見陶器まつり」へ主人の運転で母も連れて行ってきました

もちろん娘2人もいます

過去何回か行っていましたが、今年初めて長女が「お茶碗が欲しいな」と言いました

私は陶器が好きなので、やっと興味を持ってくれたようですごく嬉しかったです

今まではついてきても主人と娘2人で広場を見つけてバドミントンをして時間を潰していました

あとは露店で買い食いです(;^ω^)

そうやって私と母の長い長い買い物に付き合ってくれていました

今年は次女が見つけた2人分のお茶碗とお揃いの湯飲みをgetして満足気

私はというと・・・

おまつり会場を抜け出して、「HASAMI PORCELAIN ハサミポーセリン」を見に行ってきました

私好みのシンプルなデザインが気になっていて、ずっと行ってみたかったのです

場所はそんなに会場から離れていませんでした

充分歩いて行ける距離です

長々と吟味して・・・マグカップと小皿(正式にはプレート)を買いました

小皿にクッキーやチョコをのせてティータイムしたいなと

これから少しずつ種類を増やしていきたいです

沢山歩き回ったけど長女の体調は大丈夫そうでした

また体力がついたようで良かった良かった

ゴールデンウィークの後半はいちご狩りに行きました

そのお話はまた今度

コメント

タイトルとURLをコピーしました